広告

hued」の意味

色のある; 特定の色を持つ

hued 」の語源

hued(adj.)

特定の種類の「色を持つ」という意味で、後期古英語から来ており、hue(名詞1)に由来します。

hued 」に関連する単語

「色」、古英語では hiw 「色; 形、外観; 種、種類; 美しさ」、初期形は heowhiow、原始ゲルマン語では *hiwam、WatkinsによるとこれはPIE *kiwo-から再構築され、語根 *kei- (2) の接尾辞形で、広範な適用のある色の形容詞(サンスクリット語の chawi 「隠れ身、皮膚、肌、色、美しさ、輝き」、リトアニア語の šyvas 「白」も同源)。ゲルマン語系の同族には古ノルド語の hy 「鳥の羽毛」、スウェーデン語の hy 「皮膚、肌」、ゴート語の hiwi 「形、外観」が含まれる。

古英語では一般的な単語であったが、1600年頃以降 color (n.) に押しつぶされて忘れられ、1850年代に化学やクロマトグラフィーで、光度や色相以外の色の質を指す特有の意味で復活した。

    広告

    hued 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    hued」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hued

    広告
    みんなの検索ランキング
    hued」の近くにある単語
    広告