広告

inductee」の意味

新入生; 入会者; 加入者

inductee 」の語源

inductee(n.)

1941年、アメリカ英語で、induct(導入する)に -ee(受け手を示す接尾辞)を加えて作られました。

inductee 」に関連する単語

14世紀後半、「導入する、特に職務や雇用に就かせる」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の inductusinducere の過去分詞形)に由来し、「導く、紹介する」という意味です(詳しくは induce を参照)。最初は教会の職務に関連して使われていましたが、「軍務に徴兵する」という意味がアメリカ英語で登場したのは1917年です。関連語として、Inducted(過去形)、inducting(現在分詞)があります。

法律英語やそれを模倣した表現において、名詞として使われる過去分詞のアンゴ・フレンチの という語尾を表す要素です(-y (3) と比較)。これらは時折、-or という動作主名詞と組み合わされることがあり、結果としてこの二つの接尾辞は、行動の開始者と受け手を示すペアとして使われるようになりました。

フランス語の -ée(女性名詞の語尾、例えば fiancée など)とは混同しないでください。これはラテン語の -ata に由来しています。

    広告

    inductee 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    inductee」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of inductee

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告