広告

isomorph」の意味

同形体; 同じ形状を持つもの; 異なるグループに属するもの

isomorph 」の語源

isomorph(n.)

「別のグループに属するが、同じ形を持つもの」という意味で、1850年に鉱物に関して使われ始め、1885年には動物学で使われるようになりました。おそらく、isomorphism(同型性)からの逆造語ですが、ドイツ語では1821年にすでに使われていたようです。

isomorph 」に関連する単語

「形の類似性」という言葉が初めて登場したのは1822年、ジョン・ジョージ・チルドレンがフランス語から翻訳したベルゼリウスの『化学分析におけるバーナーの使用』の中でのことです。このフランス語のl'isomorphismeは、1819年にドイツの化学者アイルハルト・ミッチャーリヒによって造られた言葉で、ドイツ語のIsomorphismusから来ています。彼はこの言葉を、ギリシャ語のisos(「等しい、同一の」、参照:iso-)とmorphe(「形、外観」)を組み合わせて作りましたが、その語源ははっきりしていません。

Mr. Children has, very properly in our estimation, wholly omitted the formulae, translating them into plain English in notes at the bottom of the page; we wish he had exerted the same discretionary judgment with respect to the isomorphisms and left them out likewise. [from a review of Children's book in The Quarterly Review of Science, Literature, and the Arts, vol. xiii, 1822]
チルドレン氏は、私たちの考えでは非常に適切に、数式をすべて省略し、ページの下部にある注釈で平易な英語に翻訳しています。同様にisomorphismsも省略してくれればよかったのにと思います。[『科学、文学、芸術の四半期レビュー』第13巻、1822年のチルドレンの本に関するレビューより]
    広告

    isomorph 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    isomorph」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of isomorph

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告