「sawbuck」の意味
十ドル札; サーボック(サウスホース)
「 sawbuck 」の語源
sawbuck(n.)
「十ドル紙幣」または「十ドル札」という意味のsaw-buckは、アメリカ英語のスラングで、1850年頃から使われています(double-sawbuckに含意されています)。これは、ローマ数字のX(10を表す)が、多くの19世紀中頃のアメリカの紙幣のデザインにおいて目立つため、のこぎり馬の端に似ていることから名付けられました。Sawbuckが「のこぎり馬」を意味する用法は、1837年に確認されています(詳しくはsaw (n.1) + buck (n.3)を参照)。
At the foot of the flag staff four saplings were erected, somewhat after the form of the two ends of a "saw-buck," and not very unlike the characters that denote the value of a ten dollar bill .... [Maumee Express, Maumee City, Ohio, Oct. 21, 1837]
「旗竿の足元には、二本の「のこぎり馬」の端の形をした四本の若木が立てられており、十ドル札の価値を示す文字にあまり似ていないわけではなかった。」…… [《マウミー・エクスプレス》, オハイオ州マウミー市, 1837年10月21日]
「 sawbuck 」に関連する単語
「 sawbuck 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sawbuck」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sawbuck