「steerage」の意味
操縦室; 船の操縦; 船の後部の客室
「 steerage 」の語源
steerage(n.)
約1400年、stērageは「船の操縦装置」を意味していました。15世紀中頃には「操縦する行為、技術、または方法」という意味になり、これは動詞のsteer(操縦する)に-age(名詞化の接尾辞)が付いたものです。
「船の主船室の前、船の後部にある操縦装置の部分」という意味は1610年代から使われるようになりました。18世紀初頭にデッキホイールが導入され、操縦装置が上に移動してもこの名前は残り、商船では下級士官の居住空間となりました。これが「最も安価な宿泊施設を持つ船の部分」という意味につながり、1804年にはその用法が確認されています。steerageは後に船の前部下部に位置するようになりました。
「 steerage 」に関連する単語
「 steerage 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「steerage」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of steerage
みんなの検索ランキング
「steerage」の近くにある単語