広告

cognize」の意味

認識する; 知覚する; 意識する

cognize 」の語源

cognize(v.)

「認識する、意識する」という意味で、1650年代に cognizance から派生した言葉です。フランス語では connaître(古フランス語では conoistre)といいます。関連語には Cognized(認識された)、cognizing(認識している)が含まれます。

cognize 」に関連する単語

14世紀半ば、conisanceという言葉が使われ始めました。これは「何かまたは誰かを識別するための装置や印」という意味で、アングロ・フランス語のconysance「認識」、さらに遡ると古フランス語のconoissance「知り合い、認識;知識、知恵」(現代フランス語ではconnaissance)から来ています。この語は、conoistre「知る」の過去分詞形から派生しており、ラテン語のcognoscere「知る、認識する」、さらにその同化形であるcom「共に」(co-を参照)とgnoscere「知る」(印欧語根*gno-「知る」から)に由来しています。

「観察や注意による知識、理解、情報」という意味は1400年頃から使われるようになりました。法律用語としては、1450年代中頃から「管轄権の行使、事件を裁く権利」を指すようになりました。また、「認識、承認」という意味は1560年代から見られます。15世紀には英語の綴りに-g-が復活し、発音にも徐々に影響を与えましたが、元々の発音は常に「con-」でした。この古い発音は特に法律用語として長く残りました。

    広告

    cognize 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    cognize」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cognize

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告