「frou-frou」の意味
ふわふわした音; こだわりのある細部; 派手さ
「 frou-frou 」の語源
frou-frou(n.)
1870年、「ささやき」や「ざわめき」を意味する言葉としてフランス語から入ってきたものです(19世紀)。おそらく、ドレスが擦れる音を模倣したものと考えられています。この言葉は、フランスの戯曲が翻訳されてその名前で上演されたことで、英語圏でも広まりました。「細かいこだわり」や「煩わしい詳細」という意味で使われるようになったのは1876年からです。
「 frou-frou 」に関連する単語
「 frou-frou 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「frou-frou」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of frou-frou