「hulk」の意味
大きな船; 巨体; 不器用な人
「 hulk 」の語源
hulk(n.)
古英語の hulc は「軽くて速い船」を意味し、ラテン語の liburna を訳したものですが、中英語では逆に重くて扱いにくい船を指すようになりました。おそらく古オランダ語の hulke や中世ラテン語の hulcus から来ており、最終的にはギリシャ語の holkas(「商船」、直訳すると「曳かれる船」)に由来していると考えられています。このギリシャ語は helkein(「引く、引きずる、引き離す」)から派生しており、印欧語根の *selk-(「引く、引きずる」)に関連しています。
この言葉は「西ヨーロッパの海洋民族の間で早くから広まった」と言われています [OED]。古い、使い古された船の「船体」を意味する用法が初めて記録されたのは1670年代です。 The Hulks(『大いなる遺産』)は、刑務所として使われた古い船を指します。「大きくて不器用な人」という意味が初めて記録されたのは約1400年頃で、14世紀初めには姓としても使われていました(例: Stephen le Hulke)。
HULK. In the sixteenth century the large merchantman of the northern nations. As she grew obsolete, her name was applied in derision to all crank vessels, until it came to be degraded to its present use, i.e., any old vessel unfit for further employment. [Geoffrey Callender, "Sea Passages," 1943]
HULK。16世紀には北方諸国の大型商船を指していました。やがてその船が廃れたため、揺れやすい船全般を嘲笑的に指す言葉として使われるようになり、最終的には「再利用不可能な古い船」という現在の意味にまで堕落しました。[Geoffrey Callender, "Sea Passages," 1943]
hulk(v.)
「不器用で扱いにくい、または怠惰である」という意味で使われるようになったのは1789年で、これはhulk(名詞)から来ているか、またはhulkingからの派生語です。「巨大に立ち上がる」という意味は1880年から使われるようになりました。関連語としては、Hulked(過去形)、hulking(現在分詞)があります。
「 hulk 」に関連する単語
「 hulk 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「hulk」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hulk