広告

keyword」の意味

キーワード; 重要な言葉; 情報検索用語

keyword 」の語源

keyword(n.)

また、key-word、「他の言葉や事柄への指針となる言葉」、1807年、比喩的な意味でのkey (n.1) + word (n.)から。元々はコードや暗号に関して。情報検索システムに関連して、「文書の内容を示すために選ばれたテキストからの言葉」(1967年)。

keyword 」に関連する単語

「鍵の開錠器」、中英語のkeie、古英語のcæg「鍵、ロックを操作する金属片」、文字通りおよび比喩的に「解決策、説明、道を開く者またはそれを説明する者」、起源不明で異常な進化を持ち、古フリジア語のkeiを除いて確実な同族語はない。

「切り裂くための道具」という概念から、中低ドイツ語のkeie「槍、灰」や原始ゲルマン語の*ki-「切り裂く、分割する」(同族語:ドイツ語のKeil「くさび」、ゴート語のus-kijans「芽が出る」、keinan「発芽する」)に関連している可能性がある。しかし、リベマンは「*kaig-jo-の元の意味はおそらく『ねじれた端で留める針』だった。*kai-の語根を持つ言葉は『曲がった、ねじれた』を意味する子音が続くものが北ゲルマン語族にのみ一般的である」と記述している。サンスクリット語のkuncika-「鍵」、kunc-「曲げる」とも比較。

現代の発音は1700年頃から北部の変種が主流となり、以前の中英語では「kay」と発音されることが多かった。「他の部分をまとめるもの」という意味は1520年代から。「解決策の説明」(特定の問題、コードなどへの)は1600年頃から。

音楽的な意味は元々「音、音符」(15世紀中頃)。音楽理論では17世紀に「音階の音のメロディーとハーモニーの関係の総和」、また「特定の音を中心としたメロディーとハーモニーの関係」を指すようになった。これはラテン語のclavis「鍵」、グイドが「音階の最低音」を指すために使用したか、フランス語のclefclefを参照、keynoteも参照)からの翻訳に基づいている可能性が高い。「演奏者の指によって操作される楽器の機構」の意味は1500年頃からで、おそらくclavisの使用によっても示された。OEDはこの使用が「英語に限られているようだ」と述べている。最初はオルガンとピアノに、1765年には吹奏楽器に、1837年には電信技術に、1876年にはタイプライターに転用された。

Key ring、いくつかの鍵を保持するためのリングは1685年までに(ラテン語のannulus claviculariusの翻訳として示されている)。

「言語における概念の印としての音や音の組み合わせ」、またそれを表す言葉や印刷された文字。古英語の word は「話すこと、会話、発言、文、声明、ニュース、報告、言葉」を意味し、これは原始ゲルマン語の *wurda- に由来します。

この語は(ワトキンスによると)再構築されており、印欧語族の *were-(3)「話す、言う」(verb を参照)から来ていると考えられています。ゲルマン語の同根語には、古ザクセン語、古フリジア語の word、オランダ語の woord、古高ドイツ語、ドイツ語の wort、古ノルド語の orð、ゴート語の waurd などがあります。

古英語では「約束」の意味もあり、神学的には「聖書、神のメッセージ、キリスト教の教義」という意味でも使われていました。「take (one) at (one's) word」(言葉を信じる)は1530年代の表現です。

複数形では、「言葉の応酬、怒りを表すやり取り」(have words with のように)の意味が15世紀中頃から見られます。「have strong words」(強い言葉を使う)は13世紀後半からです。

A word to the wise(賢者には一言)は、ラテン語の verbum sapienti satis est「賢者には言葉で足りる」から来ています。In a word(簡潔に言えば)は1590年代の表現です。Word of mouth(口伝え、口頭でのコミュニケーション、書かれた言葉とは対照的)は1550年代に使われ始めました。心理学では word-association(言葉連想)は1910年に登場しました。Word-wrap(折り返し表示)は1977年からです。

ひどく書かれたものをそのまま残すのは危険だ。紙の上の一言が、世界を破壊するかもしれない。注意深く見守り、力がまだ自分にあるうちに消し去るべきだ、と私は自分に言い聞かせる。書かれたものは、一度解き放たれれば、千の心に腐りついていく。穀物は黒い病斑となり、すべての図書館は必然的に焼き払われる運命にあるのだから。[ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ、「パターソン」]
    広告

    keyword 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    keyword」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of keyword

    広告
    みんなの検索ランキング
    keyword」の近くにある単語
    広告