広告

narrator」の意味

語り手; 語り部; 解説者

narrator 」の語源

narrator(n.)

1610年代には「事実や詳細を語る人」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の narrator(「語る人、語り手、歴史家」)から来ており、narrat-narrare「語る、伝える」の語幹)から派生した名詞です(詳しくは narration を参照)。「ラジオ番組の解説者」という意味で使われるようになったのは1941年からです。

narrator 」に関連する単語

15世紀初頭、narracioun、「物語を語る行為、またはある行動、出来事、事柄の詳細を順に伝えること」、また「語られたもの、物語、出来事の記述」ともいう。古フランス語の narracion「記述、声明、物語、語り、物語的な話」から、そして直接ラテン語の narrationem(主格 narratio)「物語、叙述」、過去分詞語幹からの行為の名詞 narrare「語る、説明する、伝える」、文字通り「知らせる」から。これは gnarus「知っている」から、PIE *gne-ro-、語根の接尾形 *gno-「知る」から。

    広告

    narrator 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    narrator」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of narrator

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告