広告

projector」の意味

プロジェクター; 画像をスクリーンに投影する装置; 計画やプロジェクトを提案する人

projector 」の語源

projector(n.)

1590年代、「プロジェクトを立てる人」という意味で使われるようになった言葉で、project(動詞)から派生したラテン語の形の名詞です。「光源を使って画像をスクリーンに投影するカメラ」という意味での使用は1884年から確認されています。

projector 」に関連する単語

15世紀後半(キャクストン)、「計画する、策略を巡らす」の意味で、後期ラテン語のprojectare「前方に突き出す」から、ラテン語のproiectusproicereの過去分詞)「伸ばす、投げ出す、前に持っている、投げ捨てる、追い出す」から、pro-「前方に」(PIE語根*per- (1)「前方に」から)+ iacere(過去分詞iactus)「投げる」の結合形(PIE語根*ye-「投げる、推進する」から)。この概念は「心の中で前方に投げる」です。

「物理的に前方または外に投げ出す」の意味は1590年代から。自動詞的な「突き出る、隣接する部分を超えて突出する、何かを超えて延びる」の意味は1718年から(ラテン語の動詞にも建築的な意味がある)。「スクリーンに画像を投影する」の意味は1865年から記録されている。精神分析的な「他者に(無意識に)帰属させる」の意味は1895年から(projectiveの使用に含意されている)、おそらく「心を客観世界に投げ入れる」という意味からの比喩的な使用(1850年)。「自分の態度で他者に伝える」の意味は1955年から記録されている。関連語:Projectedprojecting

    広告

    projector 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    projector」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of projector

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告