「sullen」の意味
むっつりした; 不機嫌な; 陰気な
「 sullen 」の語源
sullen(adj.)
1570年代、中英語の solein, soleyn 「ユニーク、特異、注目すべき、奇妙な」、また「孤独な、一人ぼっちの、未婚の」(14世紀後半)からの変化で、アングロフレンチの *solein、古フランス語の solain 「孤独な」、soul 「一つの」、ラテン語の solus 「自分自身で、孤独に」(sole (adj.)を参照)に基づいて形成された。
14世紀後半から「孤独な」から「不機嫌な」(すなわち「不機嫌で一人でいる」)への意味のシフトが始まり、古い意味は薄れていった。関連語: Sullenly; sullenness。
The sullen man is silent because he is sluggishly angry and somewhat bitter, and he repels friendly advances by silence and a lowering aspect rather than by words. [Century Dictionary]
sullenな男は、鈍く怒っていてやや苦いので沈黙しており、言葉ではなく沈黙と陰鬱な様子で友好的な接近を拒む。[Century Dictionary]
「 sullen 」に関連する単語
「 sullen 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sullen」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sullen