「sole」の意味
足の裏; 唯一の; フラットフィッシュ
「 sole 」の語源
sole(n.1)
「人間の足の底」(「技術的には、手のひらに相当するplanta」とセンチュリーディクショナリー)、14世紀初頭、古フランス語のsoleから、俗ラテン語の*solaから、ラテン語のsolea「サンダル、靴の底、平たい魚」から、solum「底、地面、基礎、物の最下点」(したがって「足の底」)から、不明な起源の言葉。
De Vaanは、PIEの*se/ol-o-「場所、居住地、人間の集落」からで、リトアニア語のsala「島、草原に囲まれた畑、村」、古教会スラヴ語のselo「畑、 courtyard、村」、廃止されたポーランド語のsiolo、ロシア語のselo「村」、古高ドイツ語のsal「居住地、部屋」、古ノルド語のsalr「ホール、部屋、家」と同根。
英語では、「靴やブーツの底」の意味は14世紀後半から。
sole(adj.)
「唯一の、孤独な、独特の、夫または妻がいない未婚の状態、独身者の」、「14世紀後半」、古フランス語のsoul「唯一の、孤独な、ただの」から、ラテン語のsolus「孤独な、唯一の、単独の、唯一の、特異な」から、起源不明の言葉で、おそらくse「自分自身」に関連しており、PIE再帰ルート*swo-(soを参照)から。
sole(n.2)
一般的なヨーロッパの平たい魚、13世紀中頃、古フランス語のsoleから、ラテン語のsolea、平たい魚の一種、元々は「サンダル」(sole (n.1)を参照)。魚が平たい靴に似ていることから名付けられた。
sole(v.)
「靴やブーツにソールを取り付ける」、1560年代、sole (n.1) から。関連: Soled;soling。
「 sole 」に関連する単語
「 sole 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sole」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sole