広告

ternate 」の語源

ternate(adj.)

"三つに配置された; 三つの配置によって特徴づけられる," 1760年、現代ラテン語 ternatus から、ラテン語 terni (参照 ternary) から。関連: Ternately

ternate 」に関連する単語

「三重の、三つから成る、三つずつのものからなる」という意味で、15世紀初頭に使われ始めました(ternaries (n.)「三つのセットやグループ」)。これは後期ラテン語の ternarius「三つから成る」に由来し、さらに遡ると terni「それぞれ三つ、三つずつ」という分配数詞があり、これは ter「三回」に関連し、最終的には tres「三つ」(threeを参照)に結びついています。

その後、特に「三つの主要な区分や要素の一つ」という意味でも使われるようになりました。1590年代には代わりに ternal(「それぞれ三つから成る」)という形容詞も登場し、これは中世ラテン語の ternalis(名詞としても使われた)から来ており、terniに由来します。この英単語は1804年には「三つのうちの三番目」という意味で確認されています。

また、古い言い回しや時代遅れの表現として ternion(「三つのグループ、三つのもののセット」)もあり、1580年代に使われていました。さらに、tern (n.2) は「サイコロを三回振ること」(約1400年、terne)を指し、後には「宝くじで三つの当選番号を揃えて得られる賞品」という意味でも使われました。これは古フランス語の terne、ラテン語の ternusから来ています。

    広告

    ternate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ternate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告