広告

ambivalent」の意味

相反する感情を持つ; 矛盾した考えを抱える

ambivalent 」の語源

ambivalent(adj.)

「何かについて同時に対立する感情や矛盾した考えを抱くこと」、1916年に心理学の用語として登場した。この言葉は、ambivalenceからの逆成り立ち(バックフォーメーション)で、1929年には一般的に使われるようになった。

ambivalent 」に関連する単語

「同時に対立する感情」という意味で使われるようになったのは1924年ですが、1912年にはすでに ambivalency という形で登場しています。この言葉は、スイスの心理学者ユージン・ブロイラーによって1910年にドイツ語の Ambivalenz から作られました。彼はこの言葉を、ドイツ語の Equivalenz(「同等性」などを意味する)をモデルにして考案したのです(詳しくは equivalence を参照)。ラテン語の ambi-(「両方」「両側に」という意味、詳しくは ambi- を参照)と、valentia(「強さ」を意味する名詞で、valere「強い」の現在分詞から派生した抽象名詞です。これは印欧語の語根 *wal-(「強い」を意味する)に由来します)を組み合わせたものです。この言葉は心理学の専門用語として使われ始めましたが、1929年にはより広い文学的・一般的な意味を持つようになりました。

    広告

    ambivalent 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    ambivalent」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ambivalent

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告