「男性を中心に据える」という意味で、1887年に登場しました。これは、andro-(男性、男)と-centric(中心の)を組み合わせたものです。この言葉は、1911年にフェミニスト作家シャーロット・パーキンズ・ギルマンの著書『The Man-Made World or, Our Androcentric Culture』によって広まりました。
The man was accepted as the race type without one dissentient voice; and the woman — a strange diverse creature, quite disharmonious in the accepted scheme of things — was excused and explained only as a female. [Gilman, from "The Man-Made World"]