広告

androgynous」の意味

両性具有の; 男性と女性の特徴を持つ; 男女両方に共通する

androgynous 」の語源

androgynous(adj.)

1620年代には「女性的な男」という意味で使われ、1650年代には「両性を持つ、雌雄同体である」という意味で使われるようになりました。この言葉はラテン語のandrogynusから来ており、さらに遡るとギリシャ語のandrogynos、「雌雄同体の、男と女を兼ね備えた、女性的な男」という意味です。形容詞としては、特に「男女共用の(浴場など)」という意味で使われます。この場合、androsは「男」を意味する語で、これはギリシャ語のanēr(男性)から来ています。この語は、印欧語族の語根*ner- (2)「男」に由来します。一方、gynēは「女」を意味し、これは印欧語族の語根*gwen-「女」に由来します。関連語として、1640年代にはAndrogynal(雌雄同体の)という言葉も登場しました。

androgynous 」に関連する単語

「両性具有者」という意味の「a hermaphrodite」は、12世紀半ばに登場しました。これは中世ラテン語の androgyne(女性形)から来ており、さらに遡るとギリシャ語の androgynos、「両性具有者、女男」という意味の言葉に由来しています(詳しくは androgynous を参照)。関連語としては Androgynism があります。

「アンドロジニーの状態、すなわち一人の個体における性の統合」という意味で、1833年に使われました。詳しくは androgynous をご覧ください。

広告

androgynous 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

androgynous」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of androgynous

広告
みんなの検索ランキング
広告