広告

assessor」の意味

査定者; 評価者; アセッサー

assessor 」の語源

assessor(n.)

14世紀後半、「裁判官または治安判事への助手または助言者」として、古フランス語の assessor 「裁判所の助手裁判官、査定者」(12世紀、現代フランス語 assesseur)から、またラテン語の assessor 「助手、援助者;助手裁判官」、後期ラテン語では「税金を査定する者」、文字通り「傍に座る者、(他の者の)傍に座る者」、動詞 assidere 「傍に座る」の過去分詞幹からの動作名詞(assessを参照)から直接派生。

1610年代から「税金を査定する者」として証明されている。ミルトンは「失楽園」でこの言葉を文字通りのラテン語の意味で使用し、キリストを神の throne の Assessor と呼んでいる。

assessor 」に関連する単語

15世紀初頭、「税金、罰金などの額を定めること」を意味し、アングロフレンチのassesserから、ミディーバルラテン語のassessare「税を定める」、元々はラテン語のassessus「隣に座ること」の頻用形、過去分詞のassidere/adsidere「隣に座ること」(そして裁判官の職務を助けること)、「助言や職務で共に座ること」から、ad「〜へ」(ad-を参照)+ sedere「座ること」(PIEルート*sed- (1)「座ること」から)。

裁判官の助手の仕事の一つは、罰金や税金の額を定めることでした。「課税のために財産の価値を評価する」という意味は1809年から、「(人、アイデアなど)の価値を判断する」という移転された意味は1934年からです。関連語:Assessedassessing

    広告

    assessor 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    assessor」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of assessor

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告