「bosom」の意味
胸; 胸部; ふところ
「 bosom 」の語源
bosom(n.)
古英語の bosm は「胸部」「子宮」「表面」「船の貨物室」などの意味を持ち、西ゲルマン語の *bōsmaz に由来しています。この語は古フリジア語の bosm、古サクソン語の bosom、中オランダ語の boesem、現代オランダ語の boezem、古高ドイツ語の buosam、現代ドイツ語の Busen(いずれも「胸部」「乳房」を意味する)と同系の語です。おそらく、印欧語族の語根 *bhou-(「成長する」「膨らむ」)や *bhaghus(「腕」)に由来し、前者の場合は「胸と腕によって形成される囲い」という概念が、後者の場合は何らかの基層言語からの影響を受けた可能性があります。
「胸部」や「乳房」という狭義または婉曲的な意味での Bosoms は1959年に登場しました。bosomy(「胸部が大きい」)は1928年から使われており、当初は「起伏のある丘」などを表す言葉でした。Bosom-friend(親友)は1580年代に確認され、bosom buddy(親友、親しい友人)は1924年から使われています。また、Abraham's bosom(アブラハムの懐、祝福された者の住処)は、ルカによる福音書16章19-31節に登場します。
「 bosom 」に関連する単語
「 bosom 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「bosom」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of bosom