広告

controverse」の意味

論争; 争い; 議論

controverse 」の語源

controverse(v.)

「争う、(何かを)論争の対象にする」という意味で、約1600年頃から使われるようになりました。フランス語の controversé から、さらに遡るとラテン語の controversus、「反対に向けられた」という意味の言葉が由来です(詳しくは controversy を参照)。

controverse 」に関連する単語

「論争、討論、対立する意見の長期的な対立」という意味で、14世紀後期に使われ始めました。これは古フランス語の controversie(「口論、意見の不一致」)や、ラテン語の controversia(「反対に向かうこと、争い、口論、論争」)から直接派生した言葉です。ラテン語の controversus(「反対方向に向けられた、争われた、反対された」)は、contra(「反対に」)と、versus(「向かって、または反対に向けられた」)から来ており、これは vertere(「回す、向ける」)の過去分詞形です。この語は、印欧語根 *wer- (2)(「回す、曲げる」)に由来しています。

    広告

    controverse 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    controverse」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of controverse

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告