広告

dialog」の意味

対話; 会話; 意見交換

dialog 」の語源

dialog

see dialogue.

dialog 」に関連する単語

約1200年、「二人以上の人間の会話から成る文学作品」という意味で、古フランス語のdialogeおよびラテン語のdialogus、ギリシャ語のdialogos「会話、対話」に由来し、dialogesthai「会話する」に関連し、dia「横断して、間に」(dia-を参照)+ legein「話す」(PIEルート*leg- (1)「集める、集まる」、および「話す(『言葉を選び出す』という意味)」から派生)から来ている。

1400年頃には「二人以上の人間の会話」として意味が拡張された。「二人の会話のみを意味する」という誤った信念はdia-di- (1)の混同から来ており、1532年にはtrialogueが「三人の会話」を無用に表すために現れた。また、quadrilogue「四人の話者の対話」(15世紀後期)と比較される、これは"Quadrilogue invectif,"の英語訳のタイトルにあり、三つの身分と擬人化されたフランスとの寓話的な対話から成る。

「二人の会話」を意味し、それ以外の意味を持たない言葉は、ハイブリッドのduologue(1864年)である。

    広告

    dialog 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    dialog」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dialog

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告