「farrier」の意味
馬の蹄鉄を打つ人; 鍛冶屋
「 farrier 」の語源
farrier(n.)
1560年代に「馬に蹄鉄を打つ人」という意味で使われるようになりました。この語はフランス語の ferrier(「鍛冶屋」)から来ており、さらに遡るとラテン語の ferrarius(「鍛冶屋」)に由来しています。このラテン語は「鉄に関する」という意味の形容詞から派生した名詞で、ferrum(「鉄」)に由来しています。中世ラテン語では「蹄鉄」という意味も持っていました。関連語としては ferro- があります。英語ではこの語の初期形として ferrer や ferrour(「鉄工」)が見られ、12世紀後半には姓としても使われていました。これは古フランス語の ferreor から来ており、中世ラテン語の ferrator(「鍛冶屋」)に由来しています。
「 farrier 」に関連する単語
「 farrier 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「farrier」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of farrier