広告

hardihood」の意味

勇気; 大胆さ; 頑強さ

hardihood 」の語源

hardihood(n.)

「堅牢であることの性質や状態」、1630年代、hardy + -hoodから。

hardihood 」に関連する単語

1200年頃、「大胆、勇敢、恐れ知らず」の意味で、また「厚かましい、大胆不敵」の意味でも使われる。古フランス語のhardi「大胆、勇敢、勇気のある;自信過剰な、厚かましい」から、過去分詞hardir「硬化する、勇気を持つ、または持たせる」から派生し、フランク語の*hardjan「硬くする」(古フリジア語のherda、古高ドイツ語のherten、古ノルド語のherða、ゴート語のgahardjan「硬くする」も同源)から、原始ゲルマン語の*hardu-(印欧語根*kar-「硬い」から)。意味は英語のhardの影響を受けている。植物については、「年間を通じて屋外で生き残ることができる」、1660年代。関連語:HardilyhardinessHardhede「身体的な耐久力」は15世紀初頭から証明されている。

「状態や条件を意味する語形成要素」で、古英語の -had 「状態、質、地位」(cildhad 「子供時代」、preosthad 「司祭職」、werhad 「男らしさ」のように)に由来し、ドイツ語の -heit/-keit、オランダ語の -heid、古フリジア語および古サクソン語の -hed と同根で、すべては原始ゲルマン語の *haidus 「方法、質」、字義通り「明るい外観」から来ており、PIE (s)kai- (1) 「明るい、輝く」(対応語:サンスクリット語 ketu 「明るさ、外観」)に由来します。元々は独立した単語でした(hade を参照)。現代英語ではこの接尾辞としてのみ残っています。

    広告

    hardihood 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    hardihood」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hardihood

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告