「intermediary」の意味
仲介者; 中間の; 調停者
「 intermediary 」の語源
intermediary(adj.)
1757年には「二つのものの間に位置する」という意味で使われ、1818年には「仲介者としての役割を果たす」という意味でも使われるようになりました。この言葉は17世紀のフランス語のintermédiaireに由来し、さらに遡るとラテン語のintermedius「その間にあるもの」(intermediateを参照)から来ています。名詞として「他者の間に立って行動する人」を指すようになったのは1791年のことで、当時の中世ラテン語ではintermediumも名詞として使われていました。初期の形容詞としてはintermedial(1590年代)がありました。
Intermediary, n., is, even with concrete sense of go-between or middleman or mediator, a word that should be viewed with suspicion & resorted to only when it is clear that every more ordinary word comes short of the need. [Fowler]
「Intermediary(仲介者)」という名詞は、具体的に「仲介者」や「中間者」を指す場合でも、疑わしい目で見られるべき言葉です。もっと普通の言葉では表現しきれないときだけ、使うべきです。[Fowler]
「 intermediary 」に関連する単語
「 intermediary 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「intermediary」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of intermediary
みんなの検索ランキング
「intermediary」の近くにある単語