「ivory tower」の意味
象牙の塔; 高尚な孤立; 知識人の閉鎖的な環境
「 ivory tower 」の語源
ivory tower(n.)
1889年には、芸術的または知的な距離感を象徴する言葉として使われるようになりました。この表現はフランス語の tour d'ivoire に由来し、1837年に批評家シャルル=オーギュスタン・サント=ブーヴ(1804-1869)が詩人アルフレッド・ド・ヴィニー(1797-1863)を指して、彼の過度な距離感を批判する際に用いました。
Et Vigny, plus secret, comme en sa tour d'ivoire, avant midi rentrait. [Sainte-Beuve, "Pensées d'Août, à M. Villemain," 1837]
Et Vigny, plus secret, comme en sa tour d'ivoire, avant midi rentrait. [サント=ブーヴ、 "Pensées d'Août, à M. Villemain," 1837年]
この表現は以前は「理想」の象徴や不思議なものを指す言葉として使われていました。文字通りのイメージは『雅歌』から来ているかもしれません。具体的には、雅歌の7章4節に見られる描写です:
Thy neck is as a tower of ivory; thine eyes like the fishpools in Heshbon, by the gate of Bathrabbim: thy nose is as the tower of Lebanon which looketh toward Damascus. [KJV]
あなたの首は象牙の塔のようで、あなたの目はヘシュボンの池のようで、バト・ラビムの門のそばにあります。あなたの鼻はダマスカスを見下ろすレバノンの塔のようです。 [KJV]
「 ivory tower 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ivory tower」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ivory tower