「joiner」の意味
木工職人; 家具製造者; 組合員
「 joiner 」の語源
joiner(n.)
14世紀初頭(12世紀後半には姓としても見られる)、joynourは「家具や小箱などを作る職人」を意味し、古フランス語のjoigneor(「大工、木工職人」)から派生した語です。この語は、joindre(「結ぶ、接合する」)から作られた名詞で、(join (v.)を参照)。主に木工を専門とし、比較的軽量で装飾的な作業を行う職人を指します。特に、家や船などの内装や外装の仕上げを担当する大工を指すことが多いです。また、1890年からは「団体やクラブに参加することを習慣とする人」という意味でも使われるようになりました。関連語としては、Joineryがあります。
「 joiner 」に関連する単語
「 joiner 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「joiner」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of joiner