「jointure」の意味
結合; 共同財産; 婚姻財産
「 jointure 」の語源
jointure(n.)
14世紀後半、「結合すること、または結合の状態」を意味する言葉として使われ始めました。これは古フランス語の jointure、「一緒にすること」から来ており、さらに遡るとラテン語の iunctura、「結合、接合」を意味する言葉に由来します。このラテン語は iunctus、すなわち iungere(「一緒に結びつける」)の過去分詞形から派生しています。語源を辿ると、PIE(印欧語族の祖語)ルート *yeug-、「結びつける」という意味の鼻音化された形に行き着きます。特に法律的な意味での使用は15世紀中頃から見られ、「意図された夫婦に対して、財産や遺産が提供されること、つまり妻のための保障として定められたもの」を指すようになりました。
「 jointure 」に関連する単語
「 jointure 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「jointure」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of jointure