広告

link-up」の意味

連結; 結合; 合体

link-up 」の語源

link-up(n.)

「結びつけることや連結すること」を意味する1945年の表現で、動詞句から派生しています。詳しくは link (v.) + up (adv.) を参照してください。

link-up 」に関連する単語

"結ぶ、固定する、カップルにする、リンクのように団結させる"、14世紀後半、link (n.1)から派生したと考えられているが、より早く証明されている。自動詞的な意味「接続される、結婚する」は1530年代から。関連: Linked; linking

「他のものよりも高い点や場所に向かって」、古英語のupuppeは、原始ゲルマン語の*upp-「上へ」から、印欧語族の語根*upo「下に」、また「下から上へ」、したがって「上に」も意味するものから来ている。前置詞としては、古英語の後期から「下に向かって、上に触れ、座っている、頂上に」を意味し、1200年頃から「より高い場所へ」を意味するようになった。

しばしばgo upcome uprise upなどの省略形として使われる。up to(何かに「活動に従事している」、通常は非難されるべき活動)は1837年に登場する。スラングのup the river「刑務所にいる」は1891年に記録され、元々はニューヨーク市からハドソン川を上った先にあるシンシンに関するものであった。up the wall(1951年に誰かを追い詰める)は、狂人や檻の中の動物の行動の概念から来ている。侮辱的な返答up yours(つまりass(名詞2))は19世紀後半に証明されている。

同じ原始ゲルマン語の源から、古フリジア語、古ザクセン語のup「上、上方」、古ノルウェー語のuppが派生している。デンマーク語、オランダ語のop、古高ドイツ語のuf、ドイツ語のauf「上」、ゴシック語のiup「上、上方」、uf「上に、上で、下に」、古高ドイツ語のoba、ドイツ語のob「上に、上方に、上で、上に」も同様の由来である。

    広告

    link-up 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    link-up」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of link-up

    広告
    みんなの検索ランキング
    link-up」の近くにある単語
    広告