広告

modifier」の意味

修飾語; 修飾するもの; 変更する人や物

modifier 」の語源

modifier(n.)

1580年代に、「修正するもの」や「修正する人」を意味する名詞として使われ始めました。この語は modify から派生したものです。文法的な意味で「他の語や句を修飾する語、句、または節」を指すようになったのは1865年からです。

modifier 」に関連する単語

14世紀後半、modifien、「性質、形、機能を変える;また「限界を設定し、理性の範囲内に保つ;中間の道を選ぶ」という意味で、古フランス語のmodifier(14世紀)から、ラテン語のmodificare「制限する、測定する、抑制する」から、modus「測定、方法」(印欧語根*med-「適切な手段を取る」から)+ facere「作る」(印欧語根*dhe-「置く、設置する」から)の結合形から。関連: Modifiedmodifying

    広告

    modifier 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    modifier」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of modifier

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告