「oratorio」の意味
宗教的な音楽作品; 聖書に基づく長大な音楽作品; 祈りのための音楽演奏
「 oratorio 」の語源
oratorio(n.)
「長い音楽作品で、通常は聖書に基づいたテキストを持つもの」という意味で1727年に使われ始めました(英語では1640年代から、元の形で oratory として)。これは、16世紀後半のイタリア語 oratorio に由来し、教会ラテン語の oratorium(「祈りの場、オラトリオまたは礼拝堂」)から来ています。この語は形容詞として使われ、例えば oratorium templum(「祈りのための礼拝堂」)のように名詞化されています。さらに、ラテン語の oratorius(「祈りのための」)の中性形から派生しており、これは ōrare(「祈る、懇願する、話す」)に由来しています(詳しくは orator を参照)。音楽的な意味が純粋に定着したのは、1550年代に聖フィリッポ・ネリによってローマで始められた Oratory の音楽礼拝、つまり祈りや賛美歌の奉納から来ています。これらはサンタ・マリア・イン・ヴァリチェッラ教会で行われていました。
「 oratorio 」に関連する単語
「 oratorio 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「oratorio」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of oratorio