「plenteous」の意味
豊富な; 多い; 充実した
「 plenteous 」の語源
plenteous(adj.)
1300年頃、plenteivousは「肥沃な、実り豊かな、多産な」という意味で使われました。これは古フランス語のplentivosやplentiveus(13世紀初頭で「肥沃な、豊かな」といった意味)から来ており、さらに遡るとplentif(「豊富な」)やplentee(「豊富さ」)に由来します(plentyを参照)。14世紀後半からは「豊富な、たくさんの、豊潤な」といった意味でも使われるようになり、現代的な形は同じく14世紀後半に定着しました。関連語としてはPlenteously(豊富に)、plenteousness(豊かさ)などがあります。
plenteous, -iful. As with other pairs in -eous & -iful (e.g. from bounty, beauty, duty, pity), the meaning of the two is the same, but the -eous word is the less common & therefore better suited to the needs of poetry & exalted prose ; for these it should be reserved. [Fowler, 1926]
plenteous, -iful。-eousと-ifulのペア(例:bounty, beauty, duty, pity)のように、両者の意味は同じですが、-eousの方が一般的ではなく、詩や高尚な文章により適しています。そうした文体にはこの形を残すべきです。[Fowler, 1926]
「 plenteous 」に関連する単語
「 plenteous 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「plenteous」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of plenteous
みんなの検索ランキング
「plenteous」の近くにある単語