「pod」の意味
さや; 群れ(クジラやアザラシの); (航空機の)ポッド
「 pod 」の語源
pod(n.1)
「豆やエンドウ豆などの細長い種子の入った莢」を指す言葉として1680年代に登場しましたが、その起源ははっきりしていません。もっと早くから、podware(15世紀中頃、「豆類の種、種穀物」を意味する)という形で使われており、codware(14世紀後期、「殻をむいたり種を取り除いた植物」を意味する)という並行した形も存在しました。これらは、古英語で「種を持った植物の殻」を意味するcodに関連しています。1825年からは「丸いお腹」を指すようになり、1890年からは「妊娠」を意味するようになりました。また、1950年からは「航空機の取り外し可能な部分」を指す意味でも使われるようになりました。
Pod people(1956年)は、アメリカの作家ジャック・フィニーが1954年に発表した小説「盗まれた身体の侵略」に基づく映画「ボディ・スナッチャー」の影響で広まりました。この物語では、植物のような異星生命体が莢(ポッド)として地球に到着し、人間を複製する能力を持っています。
pod(n.2)
"クジラやアザラシの群れ," 1827年、アメリカ英語、起源不明。
「 pod 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「pod」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pod