広告

polyphonic」の意味

多声音の; 複数の声を持つ; 多様な音を含む

polyphonic 」の語源

polyphonic(adj.)

1782年、音楽用語として、二つ以上の声部が同時に組み合わされながらも、それぞれの独立した性格を失わない作曲法を指す言葉として使われ始めました。この言葉は、ギリシャ語の polyphōnos(参照:polyphony)から英語に取り入れられました。1864年には「多くの声や音を持つ」といった意味で使われるようになり、1891年には「複数の方法で読まれたり発音されたりすることができる」という意味も持つようになりました。

polyphonic 」に関連する単語

1828年、「音の多様性」を意味する言葉として使われ始めました。これはギリシャ語の polyphōnia、「音の多様性」から来ており、さらに遡ると polyphōnos、「多くの音や声を持つ」という意味になります。この語は polys、「多くの」という意味の語(これは印欧語根 *pele- (1)、「満たす」に由来)と、phōnē、「声、音」を意味する語(印欧語根 *bha- (2)、「話す、語る、言う」に由来)から成り立っています。音楽の意味、「二つ以上の声部を同時に組み合わせて調和させるが、それぞれの個性を保つ行為または過程」は1864年に登場し、おそらく形容詞からの逆成形(back-formation)でしょう。関連語として Polyphonal(多声音楽的)が挙げられます。

録音や放送などにおいて、「ステレオではなく、出力信号が一つだけのもの」を指す言葉として1958年に使われ始めました。この言葉は、stereophonic(ステレオ音声)の対義語として作られたものです。mono-(単一の)と、ギリシャ語のphōnē(音、声)から来た-phonic(音楽的な)を組み合わせたものです。さらに遡ると、1885年には音楽の分野で「一つの声部が他の声部に対して優位に立つ作曲スタイルに関するもの」(polyphonic(多声音楽)に対して)として使われていました。

    広告

    polyphonic 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    polyphonic」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of polyphonic

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告