広告

quintessential」の意味

本質的な; 典型的な; 最も重要な

quintessential 」の語源

quintessential(adj.)

1600年頃、「最も純粋で洗練された、エッセンスの本質を持つまたはその性質を持つ」という意味で、quintessence(中世ラテン語 quint essentia)+ -al (1) から派生。関連語: Quintessentially; quintessentialize

quintessential 」に関連する単語

15世紀初頭、quint-essence。古代の哲学と中世の錬金術において、「すべてのものに潜んでいる純粋な本質であり、天体を構成する物質」、文字通り「第5の本質」、古フランス語のquinte essence(14世紀)および中世ラテン語のquinta essentiaから、ラテン語のquinta、女性形のquintus「第5」(PIEルート*penkwe-「5」から)+ essentia「存在、本質」、抽象名詞であり(ギリシャ語のousia「存在、本質」を翻訳するために)、essent-esse「存在する」(PIEルート*es-「存在する」から)の現在分詞幹から形成された。

ラテン語の用語はギリシャ語のpempte ousiaの借訳であり、アリストテレス(おそらくピタゴラス派に従って)が4つの知られている元素(水、地球、火、空気)に追加し、すべてのものに浸透するとされる「エーテル」を指していました。それは自然に明るく、腐敗せず、円運動を持っていました。その抽出は錬金術の主要な目的の一つでした。

「純粋な本質」(状況、性格などの)、「小さな量にその特性や最も本質的な部分を含む何かからの抽出」の転移または比喩的な意味は、1560年代に現れました。

名詞や他の形容詞から形容詞を形成する接尾辞、「のような、関連する、〜に関する」、中英語の -al, -el、フランス語または直接ラテン語の -alis から(-al (2) を参照)。

    広告

    quintessential 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    quintessential」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of quintessential

    広告
    みんなの検索ランキング
    quintessential」の近くにある単語
    広告