「 ramp up 」の語源
ramp up(v.)
「増加またはブーストする」、1968年、元々は技術用語で使用されていた;ramp (n.) の「傾斜または斜面」の意味から。
Thus for correlation and analysis, it is more accurate to approximate the reactivity increase by a linear rise (ramp) than by an instantaneous increase (step); then the power behavior depends on the rate of rise (ramp rate) and on the initial power. Data from kinetic experiments would be represented by a plot in three dimensions of peak power versus ramp rate and initial power. This can be represented on paper by a plot of lines of constant peak power on a graph having ramp rate and initial power as ab[s]cissa and ordinate. [V.K. Paré and S. Visner, "Experimental Program for HRE at High Power: Part II, " 1953]
したがって、相関関係と分析のためには、反応性の増加を瞬時の増加(ステップ)ではなく線形の上昇(ランプ)で近似する方がより正確であり、その後、電力の挙動は上昇率(ランプレート)と初期電力に依存する。動力学実験からのデータは、ピーク電力対ランプレートおよび初期電力の三次元プロットで表される。これは、ランプレートと初期電力を横軸と縦軸とするグラフ上に定常ピーク電力の線をプロットすることで紙上に表現できる。[V.K. Paré and S. Visner, "Experimental Program for HRE at High Power: Part II, " 1953]
対義語のramp downは1984年に証明されている。
「 ramp up 」に関連する単語
「ramp up」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ramp up