「rapier」の意味
細身の剣; ポイントのある剣; 剣術用の剣
「 rapier 」の語源
rapier(n.)
尖った剣の一種で、1550年代にフランス語の rapière から来ており、espee rapiere「長くて尖った両刃の剣」(15世紀後半)を指します。この形容詞の起源は不明ですが、おそらく raspiere「ポーカー、スクレーパー」という侮蔑的な使い方から来ているかもしれません。オランダ語やデンマーク語の rapier、ドイツ語の Rappier はフランス語から派生しています。
もともとは手を守るガードが付いた長くて尖った両刃の剣で、特に16世紀から17世紀にかけて切りつけや突き刺しに使われました。後にフェンシングでは、突き刺し専用の軽くて鋭い先端を持つ剣として使われるようになりました。
「 rapier 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rapier」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rapier