広告

rarity」の意味

希少性; 珍しさ; 稀なもの

rarity 」の語源

rarity(n.)

15世紀初頭、rarite、「薄さ、多孔性、密度が低い状態」;1550年代、「少なさ、珍しさの状態」、フランス語のraritéおよびラテン語のraritas「薄さ、緩い質感;少なさ」から、rarusrare (adj.1)を参照)。「珍しい物や出来事、希少性や異常な優れたものとして評価される物」の意味は1590年代から。

rarity 」に関連する単語

[薄い、少ない、珍しい] 14世紀後半、「薄い、空気のような、多孔質の」(denseに対して); 15世紀中頃、「数が少なく広く離れた、まばらに分布し、めったに見られず、非常に稀な」; 古フランス語のrer, rere「まばらな」(14世紀)および直接ラテン語のrarus「まばらに播かれた、緩い質感を持つ; 厚くない; 間隔があり、空間が満たされていない」(densusの対義語)から。時にはPIE根*ere-「分ける; 隣接する」からと再構築されることも。

「粒子が近くにないこと」、したがって「数が少ない」、したがって「珍しい」。特に「珍しさから顕著な」、特に「非常に良い」の感覚は15世紀後半(カクストン)から。関連: Rareness。化学では、rare earthは1818年から。

Rare implies that only few of the kind exist : as, perfect diamonds are rare. Scarce properly implies a previous or usual condition of greater abundance. Rare means that there are much fewer of a kind to be found than may be found where scarce would apply. [Century Dictionary, 1895]
Rareはその種類が少ないことを示唆する: 完璧なダイヤモンドは稀である。 Scarceは適切には以前または通常のより豊富な状態を示唆する。 Rareは、scarceが適用される場所で見つかるかもしれない種類よりもずっと少ないことを意味する。[Century Dictionary, 1895]
    広告

    rarity 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    rarity」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rarity

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告