「rinky-dink」の意味
取るに足らない; 古臭い; 無価値な
「 rinky-dink 」の語源
rinky-dink(adj.)
「つまらない、古臭い、価値のないもの」という意味で使われ始めたのは1913年からですが、1912年には名詞として「古くなったり価値のない物」を指す言葉として使われていました。この言葉はカーニバルのスラングで、パレードでのバンジョー音楽の響きを真似たものだと言われています【Barnhart】。ricky-tick「古臭いジャズ」(1938年)と比較されることもあります。しかし、初期の記録を見てみると、そうではない可能性もあり、もしかしたら二つの異なる意味があるのかもしれません。最初の意味は名詞として使われ、「虐待」、特に「強盗」を指していたようです。
So I felt and saw that I was robbed and I went to look after an officer. I found an officer on the corner of Twenty-fifth street and Sixth avenue. I said, "Officer, I have got the rinky-dink." He knew what it meant all right. He said, "Where? Down at that wench house?" I said, "I guess that is right." [testimony dated New York August 9, 1899, published 1900]
だから、私は自分が強盗に遭ったことを感じ、警官を探すことにしました。私は二十五丁目と六番街の角で警官を見つけました。「警官、私はrinky-dinkに遭ったんです」と言いました。彼はその意味をすぐに理解しました。「どこだ?あの娼婦の家か?」彼は言いました。「それが正しいと思います」と私は答えました。[証言は1899年8月9日のニューヨークで、1900年に発表されたものです]
そして、1896年2月の「イェール文学雑誌」に掲載されたこの合唱もあります:
Rinky dinky, rinky dink,
Stand him up for another drink.
「 rinky-dink 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rinky-dink」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rinky-dink