「rink」の意味
リンク; スケートリンク; 競技場
「 rink 」の語源
rink(n.)
14世紀後半には、スコットランドの文献に「戦闘、騎士道大会、レースなどのために測定された地面」という意味で登場し、オックスフォード英語辞典によれば「19世紀後半までスコットランドでのみ使用されていた」とのことです。おそらく古フランス語のrencやreng(「列、行」)から来ており、フランク語や他のゲルマン語系の言葉、さらには原始ゲルマン語の*hringaz(「曲がったもの、円」)に由来しています。この語は印欧語族の語根*sker- (2)(「曲げる、回す」)から派生しています。しかし、ring (n.1)(「スポーツ競技のために区切られたエリア」)と意味が混同されることも多かったようです。
1787年にはバurnsによって「カーリングのために測定された氷の面」を指すようになり、1875年にはローラースケート用の滑らかな木製の床を指すように、1896年にはアイスホッケー用に測定された氷の表面を指すように意味が広がりました。1895年には「スケートリンクを備えた建物」を指すようになりました。現代のラテン語風の言葉でアイススケートリンクを指すのは、1876年に作られたglaciariumです。
「 rink 」に関連する単語
「 rink 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rink」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rink
みんなの検索ランキング