広告

schismatic」の意味

分裂的な; 教会分裂に関する; 分派の

schismatic 」の語源

schismatic

15世紀半ばに登場した scismatik という言葉は、「分裂に関する、または分裂的な性質を持つ」という意味で、主に教会や信仰からの意見の相違による外的な分離を指します。この語は古フランス語の scismatiquecismatique(現代フランス語では schismatique)から派生しており、さらに教会ラテン語の schismaticus、ギリシャ語の skhismatikos に遡ります。ギリシャ語の skhisma は「分裂」や「割れ目」を意味し、これが schism という単語の基になっています。この語は古フランス語や後期ラテン語では名詞としても使われていました。英語では14世紀後半に「分裂に参加する者」という名詞として使われるようになり、16世紀後半には英語とフランス語でスペルが変化しました。関連語としては Schismatical(分裂的な)、schismatically(分裂的に)があります。

schismatic 」に関連する単語

14世紀後半、scisme, sisme, cisme、「教会内での外的な不和」、対立する権威を持つ二つ以上の派閥を生じることから、古フランス語のscisme, cisme「裂け目、分裂」(12世紀)および教会ラテン語のschisma, scisma(中世ラテン語ではcismaも)から、ギリシャ語のskhisma(属格skhismatos)「分割、裂け目」、skhizein「分裂させる」(印欧語根*skei-「切る、分ける」)から直接的に。

ギリシャ語は新約聖書で教会内の分裂に比喩的に適用された(コリント人への第一の手紙 12:25)。

古典的な綴りは16世紀に復元されたが、発音は定まっていない。「不和、分裂、分離」の一般的な意味は15世紀初頭から。歴史的には、西方教会のGreat Schism(1378-1417)にしばしば言及される。

    広告

    schismatic 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    schismatic」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of schismatic

    広告
    みんなの検索ランキング
    schismatic」の近くにある単語
    広告