広告

secretariat」の意味

事務局; 秘書の職務; 中央委員会の部門

secretariat 」の語源

secretariat(n.)

「秘書の職務や役職」という意味での「秘書室」という言葉は、1811年にフランス語の secrétariat から来ており、中世ラテン語の secretariatus(「秘書の職務」)から派生しています。この言葉はさらに secretarius(「事務員、公証人、機密担当者、信任者」)に由来しています(詳しくは secretary を参照)。また、「ソビエト連邦の中央委員会の部門」という意味での「秘書室」(大文字の S- を使用)は、1926年にロシア語の sekretariat から来ています。

secretariat 」に関連する単語

14世紀後半、secretarieという言葉は「秘密や私的、機密事項を託された人」を意味していました(この意味は現在では使われていません)。これは中世ラテン語のsecretarius、「書記、 нотариус、写字生、機密官、信任者」といった職業を指す言葉から来ています。この言葉は、私的または秘密に関する事項を表す形容詞の名詞形として使われており(後期ラテン語のsecretarium「評議会室、教皇会議、教会会議」と比較)、ラテン語のsecretum「秘密、隠されたもの」(secret (n.)を参照)に由来しています。

後期ラテン語のsilentiarius「内密の顧問、‘沈黙者’」は、ラテン語のsilentium「沈黙」を基にしています。「記録や議事録を保管し、通信を行う人、他のために書く役割を持つ人」という特定の意味は、1400年頃にはすでに記録されており、最初は王のための役職を指していました。国家の行政機関を統括する大臣の称号として使われるようになったのは1590年代からです。この言葉はフランス語や英語でも「私的な机」を意味するために使われ、時にはフランス語の形secretaireで表現されることもあります。

古い法的文書で使われる手書きのスタイルを指す言葉としては1570年代から見られます。また、南アフリカの肉食性のsecretary bird(セクレタリーバード)は、その冠羽が滑らかになると耳の上にペンを刺したように見えることから、1786年にこの名前が付けられたと言われています。

    広告

    secretariat 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    secretariat」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of secretariat

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告