「sesame」の意味
ゴマ; ゴマの種; ゴマ油
「 sesame 」の語源
sesame(n.)
15世紀初頭、sisamieという言葉が登場しました。これは「主に種子のために栽培される一年生草本植物」を指し、おそらくラテン語のsesamum(主格はsesama)から来ており、さらに遡るとギリシャ語のsēsamon(ドリック方言ではsasamon)に由来します。これは「ゴマの植物の種または果実」を意味し、フェニキア語を通じて後期バビロニア語の*shawash-shammu(アッシリア語のshamash-shammu「ゴマ」、直訳すると「油の種」)から非常に早い段階で借用されたものです。中世ラテン語ではsisaminum、古フランス語ではsisaminと表記されていました。
この言葉が英語に初めて登場したのは、1722年にギャランドの「千夜一夜物語」が翻訳された際で、特に「アリババと40人の盗賊」の中で、盗賊の隠れ家の扉を開ける魔法の呪文として使われています。1790年代には、この物語以外の文脈でも使われるようになりました。
A warehouse, a shop, or more generally a stable, is under every private dwelling-house. When you ring the bell, the door is opened by a long string from above ; like the "Open Sesame," in the Arabian Tales. [Southey, "Letters Written During a Short Residence in Spain and Portugal," 1799]
倉庫や店、あるいは一般的には馬小屋が、すべての私邸の下にあります。ベルを鳴らすと、上から長い紐が下がっていて、まるでアラビアの物語に出てくる「開けゴマ」のように、扉が開くのです。[サウザイ、「スペインとポルトガルの短期滞在中に書かれた手紙」、1799年]
「 sesame 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sesame」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sesame