広告

single-minded」の意味

一途な; 目的に専念した; 率直な

single-minded 」の語源

single-minded(adj.)

1570年代、「誠実で正直、二心のない」という意味で使われていました。これは single (形容詞) と -minded の組み合わせから来ています。その後、1860年には「一つの目標や目的を持ち、揺るがず、偏らない」という意味も加わりました。関連する言葉としては、Single-mindedly(単-mindedに、ひたむきに)や single-mindedness(単-mindedness、ひたむきさ)があります。また、Single-hearted(1570年代)は「誠実な心を持つ」という意味でのみ使われています。

single-minded 」に関連する単語

14世紀初頭、「未婚の」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の senglesangle(「一人で、孤独な」「シンプルな、装飾のない」)に由来し、さらに遡るとラテン語の singulus(「一つの、一人ずつ、個別の、分離された」、通常は複数形の singuli「一つずつ」)から来ています。このラテン語は、印欧語根 *semgolo‑ に由来し、語尾が付けられた(縮小形かもしれません)形で、さらに *sem- (1)(「一つの、一緒に、一体として」)という意味を持っています。

「一つの単位から成る、個別の、他と一緒でない」という意味は14世紀後半から見られ、しばしば強調的に使われました。「分割されていない」という意味は1580年代から。Single-parent(形容詞)は1966年から確認されています。

"having a mind" (of a certain type), from mind (n.).

    広告

    single-minded 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    single-minded」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of single-minded

    広告
    みんなの検索ランキング
    single-minded」の近くにある単語
    広告