広告

unite」の意味

結合する; 一つにする; 連合する

unite 」の語源

unite(v.)

15世紀初頭、uniten、「結束して結びつける;(1つの物を)別の物に併合する」という意味で、後期ラテン語のunitusunireの過去分詞形、「結束させる、1つにする」(他動詞))から来ており、ラテン語のunus「1つ」(PIE語根*oi-no-「1つ、唯一のもの」)に由来します。「1つになる、結合する」という自動詞的な意味は1610年代に証明されています。関連語:Uniteduniting

unite 」に関連する単語

1560年代には「分離する、離れさせる」という意味で使われており、disunitedにその意味が含まれています。この語は、dis-uniteの組み合わせから来ていると考えられます。また、後期ラテン語のdisunitusdisunireの過去分詞形)に由来する可能性もあります。自動詞として「離れる、崩れる、分かれる」という意味で使われるようになったのは1670年代からです。関連語としてはDisunitingがあります。

約1500年頃、reunitenという言葉が登場しました。これは「離れた後に再び結びつける、再統合する」といった意味の他動詞で、中世ラテン語のreunitusreunireの過去分詞形、「再び結びつける」)に由来しています。この言葉は、re-(「再び」、ここではおそらく「行動の繰り返し」を示す)と、後期ラテン語のunire(「結びつける、一つにする」、uniteを参照)から成り立っています。自動詞として「再び集まる」という意味が定着したのは1650年代のことです。関連語としては、Reunited(再会した)、reuniting(再会している)が挙げられます。

広告

unite 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

unite」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of unite

広告
みんなの検索ランキング
広告