「vers libre」の意味
自由詩; 定型にとらわれない詩; 行の長さが異なる詩
「 vers libre 」の語源
vers libre(n.)
伝統的な韻律(メーター、韻、規則的な行)を無視した詩的な表現、1902年、フランス語から、文字通り「自由詩」、長さの異なる行に関して。verse (v.) + libreを参照。
I remarked some years ago, in speaking of vers libre, that 'no vers is libre for the man who wants to do a good job.' The term, which fifty years ago had an exact meaning in relation to the French alexandrine, now means too much to mean anything at all. [T.S. Eliot, introduction to "Selected Poems of Ezra Pound," 1928]
数年前、vers libreについて話す際に、「良い仕事をしたい人にとっては、どのversもlibreではない」と述べた。50年前にはフランスのアレクサンドリンに関して正確な意味を持っていたこの用語は、今では多くの意味を持ちすぎて、何も意味しなくなっている。[T.S.エリオット、「エズラ・パウンド詩選」の序文、1928年]
「 vers libre 」に関連する単語
「 vers libre 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「vers libre」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of vers libre