広告

wounder」の意味

傷を与える者; 傷を負わせる人

wounder 」の語源

wounder(n.)

1400年頃、「傷を負わせる者」という意味で、動詞の wound から派生した名詞です。

wounder 」に関連する単語

「暴力によって傷つけられる」という意味の中世英語のwoundenは、古英語のwundian(「鋭い傷を与える」)に由来し、これはwound(名詞)から派生しています。この言葉が比喩的に使われるようになったのは約1200年頃で、農具によって地面が切り裂かれる様子を表していました。そして14世紀後半には、感情的な痛みや傷ついた気持ちを指すようになりました。

この語のゲルマン語系の同根語には、古フリジア語のwundia、中オランダ語およびオランダ語のwonden、古高ドイツ語のwunton、ドイツ語のverwunden、ゴート語のgawundonなどがあります。関連語としては、Wounded(傷ついた)、wounding(傷つけること)、woundable(傷つけられる可能性のある)などがあります。

    広告

    wounder 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    wounder」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wounder

    広告
    みんなの検索ランキング
    wounder」の近くにある単語
    広告