「wrack」の意味
「 wrack 」の語源
wrack(n.)
14世紀半ばに登場した wrak は「難破船」を意味し、また14世紀後半には「風や岩、波の力によって海上で船が破壊されること」を指すようになりました。この言葉はおそらく中部オランダ語の wracke や中低ドイツ語の wrak(どちらも「難破」を意味する)から来ており、原始ゲルマン語の *wrakaz- に遡ります。この語源は、インド・ヨーロッパ語の語根 *wreg-(「押す、押しのける、運転する」を意味する)から派生したと考えられています(詳しくは wreak を参照)。もしこの語が「波や潮によって岸に打ち上げられるもの」を意味するのであれば、こうした語源の解釈が成り立ちます。
この意味の発展は、現在では使われていない中英語の同義語 wrak、wrake、および wreak(詳しくは参照)から影響を受けた可能性があります。これらの単語は綴りが一貫していなかったため、「16世紀から17世紀の作家たちの中には、どの単語が意図されているのかが時折不明瞭な場合もあった」とオックスフォード英語辞典(1989年版)は指摘しています。
「損害、災害、破壊」といった一般的な意味(例:wrack and ruin「荒廃と破壊」)は1400年頃から見られ、古英語の語彙に由来しますが、綴りはこの形に統一されました。go to wrack(1400年頃)は「海で破壊される、難破する」という意味でした。
「海藻などが岸に打ち上げられるもの」という意味は1510年代から記録されており、おそらくこの意味での wreck(名詞)からの変化です(この意味は15世紀半ばに確認されています)。中英語や初期近代英語では、Wrack、wreck、rack、wretch などの単語が綴りや意味の面で混同されていました。
中英語の wrake(動詞)は、神や人が「罰を与える、復讐を果たす、報復的な正義を実行する」といった意味で使われており(1200年頃)、おそらく古英語の wracian(詳しくは wreak を参照)や、中部オランダ語・低ドイツ語の動詞から派生したものと考えられています。
「 wrack 」に関連する単語
「 wrack 」の使い方の傾向
「wrack」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wrack