1200年頃、frensh、frenche、「フランスまたはフランス語に関する」、古英語のfrencisc「フランス語」、元は「フランク族の」、franca、人々の名前から(Frankを参照)。-ishの類似の短縮形はDutch、Scotch、Welshに見られ、親しい隣人の名前にのみ適用される習慣を示唆している。
一部の地方英語では単に「外国の」という意味にもなり得た。多くの組み合わせ語で使用され、しばしば食べ物や性行為に関するもの:French dressing(1860年頃)、French toast(1630年代)、French fries(参照)、French letter「コンドーム」(1856年頃、羊皮紙との類似から)、french (v.)「オーラルセックスをする」、French kiss(1923年)すべてはおそらくアングロサクソン人によるガリア文化と性的洗練の同等性から生じた感覚で、1749年にFrench novelというフレーズで初めて記録された。(19世紀後半から20世紀初頭にかけて、French kissは両頬へのキスを指した。)French-Canadianは1774年から;French doorsは1847年までに。French leave「主人に告げずに去る」は1771年、当時普及していた社会的習慣から。しかし、これはフランスではfiler à l'anglaise、つまり「イギリス式に去る」と呼ばれると言われている。