「fremd」の意味
外国の; 知らない; 親しくない
「 fremd 」の語源
fremd(adj.)
中世英語の fremed(「外国の」「遠い」「不慣れな」「関係のない」「聞いたことのない」「不親切な」「距離を置いた」「形式的な」といった意味)という言葉が、北部英語やスコットランドで生き残っています。名詞としては「見知らぬ人」「 stranger」という意味で使われており、古英語の fremde(ノーサンバーランド方言では fremþe)に由来しています。この言葉は、古サクソン語の fremithi、古フリジア語の fremed、オランダ語の vreemd、古高ドイツ語の framidi、現代ドイツ語の fremd、ゴシック語の framaþs(すべて「奇妙な」「外国の」という意味)といった言葉と同根です。古英語の用語集では、fremdeはラテン語の exter(「外の」「異国の」)、alienus(「他人の」「外国の」)に対応する語として訳されています。
「 fremd 」に関連する単語
「 fremd 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fremd」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fremd
みんなの検索ランキング