「Rosicrucian」の意味
薔薇十字団のメンバー; 古代の神秘的知識を持つ人; 神秘主義者
「 Rosicrucian 」の語源
Rosicrucian(n.)
古代の秘教的知識を持つとされる秘密結社の一員、1620年代。これは現代ラテン語の rosa crucis(デュカンジュ)や cruxから来ており、いずれもドイツ語の Rosenkreuzやフランス語の rosecroixをラテン語化したものです。これらは、結社の創設者とされるクリスチャン・Rosenkreuzの名前に由来し、1484年に始まったと言われていますが、1614年以前には言及されていません。形容詞として使われるようになったのは1660年代からです。関連語として Rosicrucianism(バラ十字教)があります。
The book describing the Rosicrucians ("Fama Fraternitatis," published in 1614) is generally regarded as merely an elaborate satire on the charlatanry and credulity of the times. Books of Rosicrucian pretensions were formerly numerous in England as well as in Germany, and several have lately reappeared in the United States. [Century Dictionary, 1895]
バラ十字団を描いた本(「フラテルニタスの名声」、1614年出版)は、一般的には当時の詐欺や信じやすさを風刺したものと見なされています。バラ十字団を名乗る本は、かつてイギリスやドイツで多数存在しており、最近ではアメリカでもいくつかが再登場しています。[センチュリー辞典、1895年]
「 Rosicrucian 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「Rosicrucian」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of Rosicrucian
みんなの検索ランキング
「Rosicrucian」の近くにある単語